ご予約はこちらから▶︎ 予約

コンテンツ販売は副業でも稼げる?おすすめな理由を紹介!

くまさん

コンテンツ販売って本当に稼げるんですか?やるなら副業でやりたいんですけど、本当に稼げるかどうか不安です。

と言うか、そもそも何故コンテンツ販売が良いんでしょうか?

この記事では、コンテンツ販売は副業でも稼ぐことはできるのか?そもそもコンテンツ販売の魅力ってなに?と言うことで詳しく紹介していきたいと思います。

この記事はこんな方におすすめ

✔️コンテンツ販売を始めてみたい

✔️コンテンツ販売について詳しく知りたい

✔️コンテンツ販売は副業でも稼げるのかな?

✔️こコンテンツ販売がおすすめな理由ってなんでだろう

熱血ビジネスラー

これから副業を始めたいと思っている方は、是非コンテンツ販売に挑戦してみて下さい。

その理由を、これから詳しく紹介していきますので、是非参考にして頂けたらと思います。

良ければ最後までご覧下さい。

コンテンツ販売は副業でも稼ぐことはできる?

くまさん

コンテンツ販売ってすごく難しそうなイメージがあるんですけど、本当に副業でもできるんでしょうか?

熱血ビジネスラー

コンテンツ販売はハードルがすごく高いイメージがありますが、副業からでも十分始めることは可能です。

と言うより、いきなり本業で始める人の方が圧倒的に少ないので、もしやるのであれば副業から始めることをおすすめします。

コンテンツ販売って主に何をするの?

コンテンツ販売ですが、基本的にやることは以下の4になります。

  1. SNS運用
  2. ステップメール
  3. 商品作成
  4. 販売

まず、SNS(Twitter・Instagram・Facebook・youtube)などで情報を発信し、フォロワーを獲得していきます。そこからLINEやメルマガに登録してもらい、見込み客を教育していきます。

それと同時に商品を作成し、完成したらnoteやBrain。インフォトップなどで販売する。以上の4工程でコンテンツ販売はできます。

それぞれのペースはあると思いますが、早くて3ヶ月。長くとも6ヶ月もあればコンテンツ販売は可能です。なお、一度商品を作ってしまえば、ノウハウが古くならない限り、永続的に販売することが可能です。

コンテンツ販売がおすすめな理由

コンテンツ販売が副業で一番おすすめな理由ですが、「ビジネスで成功するための4原則に当てはまっている」からです。

その4原則というのが以下になります。

ビジネスで成功するための4原則
  1. 在庫がない
  2. 利益率が高い
  3. 定期的な収入が見込める
  4. 小資本で始めることがでできる

成功しやすいビジネスというのは、必ずこの4原則に当てはまっています。ということで一つひとつ説明していきます。

在庫がない

ビジネスをする上で、在庫を抱えるのは大きなマイナスです。例えば「転売」や「せどり」などの場合、売れ残ってしまった物は赤字になってしまいます。

しかしコンテンツ販売の場合、情報をコンテンツにして販売する為、在庫を抱えることはありません。

熱血ビジネスラー

PDFや会員ページ。音声や動画が主な販売方法になります。

利益率が高い

コンテンツ販売は、基本的に売り上げのほとんどが利益になります。

通常何か物を販売する場合、「売り上げ」ー「仕入れ値」=「利益」になります。

1000円で売れたとして、仕入れ値が700円だった場合、利益は300円ということになりますね。

またアフィリエイトの場合、他人の商品を販売する為、売った商品に対して数%。もしくは数十%が自分の利益になります。

しかしコンテンツ販売の場合、価格など全て自分で設定することが可能です。しかも、販売手数料を除けば、利益率100%となります。

熱血ビジネスラー

10万円の商品を作って1つ売れたら、10万円丸々稼ぐことができるということですね。

つまりコンテンツ販売ほど、利益率の高いビジネスはないということです。

定期的な収入が見込める

コンテンツ販売の最大のメリットは、「仕組み化」することができるということです。

一度仕組み化してしまえば、あとは集客から教育。販売まで完全に自動化することができ、定期的な収入が見込めるようになります。

ブログやyoutube。SNSを作り込むことで、無料でしかも自動で集客することが可能になります。更に、ステップメールを構築することで教育〜販売までを自動で行うことができます。

つまり、一度作ってしまえば自分が働いていない時間でも、毎月安定した収入を得ることができるということです。

小資本で始めることができる

コンテンツ販売はでかかる費用はほとんどありません。基本的にパソコンとネット環境さえあれば可能です。

通常お店を始めようと思ったら、様々な費用が必要になってきます。

  • 物件の補償金
  • 家賃
  • 内装費
  • インテリア
  • 人件費
  • 広告費
  • 水道光熱費

等々、少なくとも数百万円〜数千万円必要になります。

しかしコンテンツ販売の場合、必要最低限で始めることが可能です。

【コンテンツ販売でかかる費用】
熱血ビジネスラー

必ずしも必要というわけではありません。もしこだわりたいという方は、検討しても良いかなと思います。

  • 【ブログ(ワードプレス)&会員サイト】ドメインとサーバー費用
  • 【撮影機材】カメラ・照明・三脚
  • 【動画編集ソフト】premiere pro・Final cut pro
  • 【外注化】LP・動画編集・記事作成
  • 【広告】Facebook広告・youtube広告・Instagram広告

必ずしもではありませんが、よりこだわりたい。クオリティーの高いものを作りたいのであれば、検討してみてはいかがでしょうか?

ちなみに僕の場合は、ブログと会員サイトはワードプレスで作成し、動画編集ソフトはFinal cut proを使用しています。

まとめ

コンテンツ販売は、基本的に誰でも始めることができ、最も副業に向いているビジネスだと言えます。

毎日コツコツ作業をすることで、必ず結果が出るようになりますので、副業を考えている方は是非始めてみてはいかがでしょうか?

どんなコンテンツを作れば良いかわからない。自分には商品なんて作れない。そんな方は、是非以下の記事を参考にしてみて下さい。

【コンテンツ販売】商品の作り方を4ステップで徹底解説!初心者向け

熱血ビジネスラー
コンテンツ販売専門家

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!